ログ 2025/04/06

板敷 フリーフライト 2025.04.05

伊藤了
41 32 0

2025年16本目、伊王野まで80km、Max1,800m、3h、Lite speed RX 3

<フライトログ>
南風が宮城県にかけて入る春のクロカンday。
正午を過ぎるにつれて南から雲が張る予報。早めに出るのが吉か。
10時には山に上がり、一番手のポジション確保。さあいつ出るか。
10:10ころに加波山にファーストキュー。10:30には足尾にパラがたくさん。10:45に板敷でトンビがソアリング。
さすがに10時台は…と待ち、11時過ぎにカラスが明らかに上げられているところを見て1番手11:10テイクオフ。
リッジなのかサーマルなのか強く上がるが500mくらい。ウロウロして山より低くなり、ぶっ飛びが頭をよぎる。
大覚寺に望みをかけて寄せると上がりそうな空気感。こだまも加わり一緒に回す。
バブルっぽいが強めのサーマルに流しながら乗せて板敷脱出。ゴルフ場で1,000mくらいに。
先行するパラやハングが多く、情報量は豊富。安心しながらグライドし、高峯で1,500m。
真ん中の尾根を進む機体が多いことから真ん中を選択。少し陰った感じで若干渋い感じがしたが、希望丘GCから東ノ宮GCにて再び1,600m程度。
安心して烏山いけるなと思いながら進むも、シンクがキツイ空域。ドッグレッグで少し上げることができたが、パラも多く逃げるように前へ。
これがよくなかったか、烏山のパラTOで600m程度に。降りちゃうかも?となりながら進むとサーマルに助けられて1,600mまで回復。
ドッグレッグあたりからだったが、雲は少し東寄りで山岳コースに発達していた。烏山で一緒だったチャッキーさんは東の雲コースに突っ込んでいったが、LDが無さそうなため私は那珂川コースを選択。
雲は無いが、サーマルは定期的にあり。だが、白河手前で低くなり、回復させることができず80kmにてLD。地表は強く南風が吹き込んでいた。

リジッドが2機十分一、1機が200kmフライト、フレックスも二本松や郡山など白河越え多数となった。
いいコンディションだっただけに、ポテンシャルを活かしきれなかったのが悔やまれる。コース選択の状況判断が重要か。
一方でLDした芦野は奥州街道の宿場町。近くにLDしたM松さんとカフェに行くなどして満足。回収のT龍ありがとう!

記録日 2025/04/05
エリア 板敷(茨城)
フライトタイム 180分
最高高度 1882m

ソーシャルアカウントでログイン

日付
自分の投稿記録の順番に影響します。ここを変更してもタイムライン(投稿順)は変更されません。
公開
タイトル
本文*
画像
アップロードする画像をドロップ または ファイルを選択
ワールド
ワールドを選ぶとログの投稿が利用できます。
タグ
タグ候補
フライトログ
エリア
GPSファイル
(igc/gpx対応)
アップロード済みファイルから選ぶ
※GPSデータを投稿するとフライト日、タイム、高度情報が自動的にセットされます。
フライト日
フライトタイム
m
フライト内容
メモ(非公開)
フライトログ
エリア
GPSファイル
(igc/gpx対応)
アップロード済みファイルから選ぶ
※GPSデータを投稿するとフライト日、タイム、高度情報が自動的にセットされます。
フライト日
フライトタイム
m
フライト内容
メモ(非公開)