ニュース 2018/03/26

時代が変わるゾー!往年の名機Sport 2がモデルチェンジ!

工藤匠悟
441 967 1

Willswingが2004年に発売して以降、数々の名パイロットの登竜門となってきた中級機の傑作Sport 2。
最近ではスピードベースバーやT2Cライクな上下面ラミネートセールなどを備えてSport 2Cへ進化したりしていました。
一方で初級〜中級クラスを取り巻く環境も大きく変化し、シングルサーフェス機の性能向上やGeckoのヒットなどもありました。
そんななか、14年ぶりにモデルチェンジしたWillswing Sport3。
日本上陸前に、ざっと様子を見てみましょう。

スペックシート上で一番目立った変更は、ダブルサーフェス比の向上でしょうか。
74%から85%へと大幅に拡大し、ひとクラス上のU2を上回ります。
セールを見てみると中心ではシングル部分が多く、翼端にいくに従ってダブル部分が増えるという
Geckoでもみられた手法が採られているように見えます。
翼幅やアスペクト比はSport2と同じですが、HPの写真では下面セールのみ透明という新しいセール構成をプッシュしているので
一見するとまったく別の機体に見えます。



価格は5,575米ドルからと、Sport2よりも500ドルほど高くなっています。
ただし、Sport2ではオプションであった黒色フレームが標準となるなど内容に変化があります。
また、新たに「レース」パッケージが設定され、そちらは6,475ドルで内容としてはSport 2Cに近くなっています。
さらに、レースパッケージには標準でレイクトウイングチップが付属します。
もとはT2とT2C向けのオプションで、メーカーによると翼端渦を減少させ低速での性能と操作性を向上するとのこと。



そして、体重100kg以上の方には悲報となりますが、従来のSport2にラインナップされていたLサイズについては
現在開発中とのことです。

さて、同じく2004年生まれのロングセラーであるU2のほうにも新しいアナウンスがあるのでしょうか?


[画像出典]https://www.willswing.com/hang-gliders/sport-3/

この記事を書いた人
工藤匠悟 ホームエリア:足尾
ハンググライダーC級 falcon3 195
パラグライダー山とび未満!mojo3 L
足尾の代はミサゴ。有名人だとなぐさや瑠璃さんと同期。瑠璃さんにはなぜか敬語。
2015年度日本学生フライヤー連盟理事長だった気がする。
yazineのコラムとか書いてます。

中高時代は山岳部
夏:鳳凰三山、北岳、間ノ岳(農鳥未踏)、燕岳、常念岳、木曽駒ヶ岳
冬:天狗岳、入笠山、赤岳(山頂未踏)
北岳でみた雲海は、空を飛ぶ強い動機になっています。
いつか北岳の高さを飛ぼう。(3,193m)

このニュースが気に入ったら
いいね!して
YAZINEの最新情報をチェックしよう

Twitterでもアウトドア情報お届け中!

ソーシャルアカウントでログイン

日付
自分の投稿記録の順番に影響します。ここを変更してもタイムライン(投稿順)は変更されません。
公開
タイトル
本文*
画像
アップロードする画像をドロップ または ファイルを選択
ワールド
ワールドを選ぶとログの投稿が利用できます。
タグ
タグ候補
フライトログ
エリア
GPSファイル
(igc/gpx対応)
アップロード済みファイルから選ぶ
※GPSデータを投稿するとフライト日、タイム、高度情報が自動的にセットされます。
フライト日
フライトタイム
m
フライト内容
メモ(非公開)
フライトログ
エリア
GPSファイル
(igc/gpx対応)
アップロード済みファイルから選ぶ
※GPSデータを投稿するとフライト日、タイム、高度情報が自動的にセットされます。
フライト日
フライトタイム
m
フライト内容
メモ(非公開)