去る8月5日、6日に小田急デパート藤沢店で行われた「のりものフェスタ2017」にて日本国内で二例目となるハンググライダーのVRイベントをやってきました!
ハングシミュレーターとVRゴーグル、日本代表選手のゆうじさん(鈴木 由路 (Suzuki Yuji))が撮影した映像を組み合わせたアトラクションです。
実は私、ハンググライダー関係のイベントを仕切るのは初めてでして
ここ数年は隠居してイベントに主体的に関わることすらなかったので、なんとなく緊張していました。
首謀者にして言い出しっぺのゆうじさん(鈴木由路)がブラジルで行われる世界選手権を言い訳に国外逃亡。そのため開催10日前からは私が仕切ることに。ディレクターなんていうそれっぽい役職を与えられて…
今回初投入の機材が多く、トラブルの不安が付きまといました。この不安はバリバリ現実のものになっていくわけですが…

今回はスペースの都合上、実機は無しのシミュレーターのみでした。
小さいお子さんが多く、次いでそのご両親、そして中学生高校生。
小田急だけでなくJR東日本、江ノ電、湘南モノレール、神奈川中央交通などが協力する乗り物イベントということで、お客さんは鉄道好きばっかり!
なかでも隣で鉄道模型のジオラマを展開していた小田急の乗務員さんたちがとても興味を持ってくださいました。

スタッフは全員が学生フライヤー。トークショーをやったり、小さい子を相手したり、普段のバイトや学生生活とはまた違った仕事に戸惑ったとは思いますが
流石は大学生のお兄さんお姉さん、おちついた対応でした。
前回、羽田空港てのイベントを経験したスタッフはもはやプロフェッショナル!そろそろ私の出番もなくなりそうです。
3歳から80歳まで200人以上の方に体験いただきました。ハングVRを有料アトラクションとしてやるのは初めてでしたので、これがひとつのベンチマークになるかと思います。
機材やコンテンツをブラッシュアップしていけば、とんどん化けていくてしょう。そしていつかあなたの町にも、あなたの町の空の映像が…?